導入までの流れ

SOLVED BY BOX

導入までの流れ

GDPに対応したボックスの一般的な開発手順を紹介します。

STEP:01設計条件の確定

ご使用になる環境や輸送条件を特定し、輸送時の外部温度、輸送時間、許容温度、必要有効内寸(貨物の大きさ)を決めます。また、保冷剤を凍結させたり、蓄熱剤を調温させる設備の有無も確認させて頂きます。

設計のご依頼はこちら

設計条件
  1. 外気温の設定
  2. 許容温度(上限・下限温度)
  3. 必要時間
  4. 貨物の大きさ
  5. 保冷剤・蓄熱剤の使用環境

STEP:02設計

STEP1の条件を満たす保冷(保温)ボックスのスペックと保冷剤・蓄熱剤の選定を行います。

設計
  1. ボックスのスペック
    (気密性・遮熱性・断熱性)
  2. 保冷剤・蓄熱剤の選定
    (融点・必要量・配置)

STEP:03見積り

ボックスと保冷剤・蓄熱剤の値段を算出します。
ご予算以内になっているか、ご確認ください。

見積り
  1. ボックスの値段
  2. 保冷剤・蓄熱剤の値段

STEP:04試作・実験(バリデーション)

必要なn数を試作し、設計条件を満たしているかどうか、実際に温度実験を行い、確認します。
また、このステップでバリデーション(妥当性確認)を取ることもできます。

試作・実験(バリデーション)

STEP:05仕様確定

設計条件を満たすボックスと保冷剤・蓄熱剤のスペックを確定させます。

仕様確定
  1. ボックスのスペック
    (気密性・遮熱性・断熱性)
  2. 保冷剤・蓄熱剤の選定
    (融点・必要量・配置)

STEP:06標準業務手順書作成

ボックスのご使用方法、保冷剤・蓄熱剤の凍結および調温方法について、業務手順書(SOP)を作成します。

SOP
  1. ボックスの使用方法
  2. 保冷剤・蓄熱剤の選定
    (凍結方法・調温方法・配置)

STEP:07導入(納品)

仕様通りに量産し、納品させて頂きます。

導入

ページTOPへ